予防医療
避妊・去勢手術
避妊・去勢手術で行うこと
男の子の場合、陰嚢内にある精巣を摘出する手術を行います。
女の子の場合、腹腔内にある卵巣を摘出する手術を行います。場合によっては、子宮も摘出します。
手術を行う推奨時期
犬の場合、生後6ケ月以降に行うことが多いです。乳歯遺残がある場合には、去勢、避妊手術と同時に行うことが多いです。
猫の場合、乳歯遺残はほとんど起きないため、生後5ヵ月から6ケ月で行います。
※あくまでも手術が実施できる時期であり、ご家族の意向やその子の健康状態に応じて手術を行う推奨時期は異なります。
手術のメリット・デメリット
メリット
- 発情期のストレスからの解放
- 望まぬ妊娠、誤交配の予防
- 性ホルモンに関連した病気の予防
- オス犬の場合:精巣腫瘍、肛門腫瘍、前立腺疾患(特に前立腺肥大、前立腺炎)の発生予防、会陰ヘルニアの発症予防
- メス犬の場合:子宮蓄膿症の発症予防、乳腺腫瘍の発生リスク低下など
デメリット
- 全身麻酔のリスク
- 手術に関連した合併症(メス犬のホルモン反応性尿失禁など)
手術の流れ
基本的には日帰り手術となります。
手術当日は、絶食でお預かりします。
全身状態把握のため、血液検査及び胸部レントゲンを実施します。
手術前評価に問題がなければ、お昼の時間帯に手術を行います。
去勢・避妊手術とも麻酔覚醒後に状態に問題なければ、夕方のお迎えになります。
当院で行う手術の特徴
- 複数の鎮痛剤を併用することで、疼痛管理を徹底します。
- 血管の処理は、ソノサージ(超音波凝固機器)で行い、非吸収糸は使いません。
- 麻酔モニター係、各種生体モニターを完備しており、安全な麻酔を心掛けています。
ノミ・ダニ対策
対策時期
一般的には、4月から12月頃までです。しかし、ノミが家で繁殖してしまった場合、旅行やキャンプに行く際などには、時期によらずに駆虫薬を使用することをおすすめします。
対策方法
ノミ・ダニ予防は、月に1回背中に塗布するタイプのお薬が一般的です。当院では、スポットタイプ以外にも錠剤タイプ、おやつタイプなど複数種類を取り揃えています。
フィラリア対策
対策時期
埼玉県エリアでは、5月から12月までが予防期間です。予防を始める前に、フィラリアに感染していないことの確認と、蚊が活動を終える11月の末から12月に最後の投薬を行うことの2つのポイントが重要です。
対策方法
当院では、錠剤タイプ、おやつタイプ、スポットタイプなど各種取り揃えています。また、フィラリアとノミ・ダニ予防を一括でできるタイプなどもありますので、迷ったらお気軽に声がけください。
混合ワクチン接種
犬
5種混合ワクチン
犬のベースのワクチンです。犬パルボウイルス、アデノウィルス(2種)、ジステンパーウイルス、パラインフルエンザウイルスの5種類のウイルスに対するワクチンです。
子犬の時期は、生後8週齢から、生後16週齢にかけて3回ワクチンを接種し、それ以降は年に1回の追加接種になります。
7種混合ワクチン
ベースの5種に加えて、レプトスピラ(2種)が含まれています。頻繁にドッグランに行く、キャンプや旅行に行く場合には、7種混合ワクチンの接種をおすすめします。
猫
3種混合ワクチン
猫のコアワクチンです。猫パルボウイルス、猫ヘルペスウイルス、カリシウイルスの3種類のウイルスに対するワクチンです。
子猫の時期は、生後8週齢から16週齢にかけて2~3回接種し、それ以降は年に1回の追加接種になります。
5種混合ワクチン
猫のコアワクチン3種に加えて、クラミジア、猫白血病ウイルスに対するワクチンです。同居の猫に白血病ウイルス陽性の猫ちゃんがいる場合や、外に行く猫ちゃんに推奨されています。