健康診断
健康診断
わんちゃんねこちゃんの加齢速度は人間の4〜5倍と言われています。当院では6歳までは年に1回、7歳以上では年に2回の健康診断を推奨しています。年齢別に3コースをご用意しました。病気を早期発見し、長く健康で過ごすことができるように年に1~2回の健康診断をしていきましょう
ドック料金表
わんちゃんねこちゃんの加齢速度は人間の4〜5倍と言われています。
長く健康で過ごすことができるよう年一回の健康診断をおすすめします。
-
Aコース
¥11,638(税込)¥9,900(税込)おすすめ年齢:〜6歳
お手軽ながら広範囲の検査項目をカバーします。身体検査 血液検査 早期腫瘍マーカー 甲状腺ホルモン検査 胸部レントゲン 腹部エコー 尿検査 -
Bコース
甲状腺ホルモン検査を選択
¥19,624(税込)¥16,500(税込)胸部レントゲン+腹部エコーを選択
¥29,238(税込)¥22,000(税込)おすすめ年齢:〜7歳
高齢になると増えてくる甲状腺疾患や心疾患をカバーします。身体検査 血液検査 早期腫瘍マーカー ※甲状腺ホルモン検査 ※胸部レントゲン ※腹部エコー 尿検査 ・甲状腺ホルモン検査
・胸部レントゲン + 腹部エコー
どちらかを選択できます。 -
Cコース
¥37,224(税込)¥28,600(税込)おすすめ年齢:7歳〜
より広範囲な検査項目をカバーできます。癌の早期発見にも有効です。身体検査 血液検査 早期腫瘍マーカー 甲状腺ホルモン検査 胸部レントゲン 腹部エコー 尿検査
検査の流れ
1予約
- 受付
- お電話
いずれかでご予約ください。
2検査前日
夜10時以降はお食事を控えてください。
お水は構いませんが、当日の朝は少量にしてください。
3検査当日
午前10時までにお連れいただき、検査が終わり次第のお迎え又は夕方のお迎えとなります。
B、Cコースの方はの尿をご持参ください。
4結果説明
当日の夕方以降のお伝えとなります。
外部検査は後日のお伝えとなります。
検査内容
一般身体検
視診、触診、聴診、体温、体重視診によって全身をチェックし、目、耳、口腔内、皮膚、関節、体表リンパの状態をチェックします。
血球検査
赤血球や白血球、血小板などを測定することにより、貧血や脱水、炎症、感染症などの有無を確認します。
血液生化学検査
血液中の成分を分析して、臓器の機能や健康状態を評価する検査です。肝臓・腎臓・膵臓などの異常や、糖尿病・脂質異常症などの発見に役立ちます。
レントゲン検査(陶腹部)
心臓の大きさや肺の状態の確認、全身の骨格の異常を検査します。
超音波検査(胸部)
肝臓・胆嚢・腎臓・副腎・脾臓・膀胱・腸・リンパ節の形を確認します。炎症や腫瘍、腹水、結石、加齢性の変化など様々な病気の発見に役立ちます。
尿検査
尿に含まれる糖やたんぱく、潜血、PH、尿結石などのチェックをします。
甲状腺ホルモン検査
犬では甲状腺機能低下症、猫では甲状腺機能亢進症の有無を確認します。
SDMA
腎機能の低下を比較的早期に検出できます。
検査の流れ
- 予約制です。受付またはお電話でお問い合わせ下さい。(空き状況により当日受付可)
- 前日の夜12時以降はお食事をあげないで下さい。お水はかまいませんが、当日の朝は少量にして下さい。
- 当日は検査が終わるまで30分ほどお待ちいただくか、日中お預かりして検査が終わり次第おむかえに来ていただくかをお選びください。
- 検査後1週間後に来院していただき検査結果をお伝えします。来院が難しい方にはラインで報告させていただきます。
- 尿検査は当日採取した尿をご持参ください。当日のご持参が難しい場合は、後日尿のみをご持参していただいても構いません。採取方法がご不明な方はお問い合わせください。
- エコー検査時、必要があれば、バリカンで毛を剃ることがありますので、バリカンで毛を剃ることに抵抗がある場合、お申し付けください。

